会員投稿

ダイナミックマッププラットフォーム株式会社 上場祝い

宇中・宇高の歴史でも上場された方は極少数ですが、この3月27日に平成13年卒の吉村修一さんが代表取締役社長CEOであるダイナミックマッププラットフォーム株式会社(336A)が東証グロース市場に上場されました。菅原 忍 東京支部長(昭和54年卒)・小倉 崇 シンクロボ代表取締役社長(平成11年卒)そして吉村さんと同級生の渡邉 典喜 栃木県議会議員の発起人のもと、6月3日(火)に祝賀会をインテリジェントロビー・ルコにて開催しましたので報告いたします。

日程が決まってから1か月強という短い告知期間でしたが、昭和50年から令和7年まで42名もの瀧の原健児が集結いたしました。特に発起人の昭和54、平成11,13年は多数の参加者がいて、また初めて同窓会に出たという方が1/3以上いる、フレッシュな会となりました。
開会の言葉を小倉 発起人から頂いたあと、最年長であった山田正明先輩に音頭を取ってもらって乾杯となりました。また鈴木定浩 副会長に、同じく昭和58年卒でフージャースを23年前にIPOされた廣岡哲也さんからの祝電披露をしていただきました。その後、校内模試の最中にも関わらず、そろーり宇高を抜け出してきてくれた國安貴 教務主幹(平成元年卒)にお言葉を頂きました。

小倉発起人より開会の言葉
山田先輩からの乾杯


祝電を読み上げる鈴木副会長

途中で平成13年卒一同より花束贈呈が行われ、同じ中学校卒を代表して社会人最年少であった毛塚幹人さん(平成21年卒)の祝辞のあと宇大附属中出身者で記念撮影が行われました。

平成13年卒で
宇大附属中卒で

その後、菅原支部長より記念品(ワイン)の贈呈、大木哲夫JFEシステムズ代表取締役社長より、如何にIPOが難しいかが話され、その後吉村さんより挨拶をいただきました。同窓だからこそ分かり合える、そんな懐かしい気持ちにも居心地の良さも感じながら、様々な分野の刺激を受ける時間を過ごさせていただいたことが話されたほか、ぜひ336Aを”支援”ください、との言葉があり、早速336Aを買おうと話されていた参加者がいらっしゃいました。最後に全員で集合写真となりました。

菅原支部長らよりワイン
吉村さんより挨拶
全員で集合写真

2次会は近くの海鮮居酒屋で吉村さん以下令和5年卒の二人まで17名も参加し、乾杯の音頭は336A本社に行ったことがある堀越健太さん(令和4年卒)にとってもらい、一次会以上にハイボールが注文されていたかと思います。
初めて同級生じゃない同窓会に来てみてよかったという声を多数聞くことができました。11月の総会にぜひ参加したいという声が多数聞けました。個人的には「宇高アプリ」があるといいね、という声を聞き、ぜひ336Aが時価総額1兆円に上がった際には、吉村さんが宇高卒の336Aインターン大学生を使って開発していただけますと、同窓会の連絡が楽になるだけでなく、もう1つの地球宇高をデジタルで作り、見ることができない(??)日光線路からみた宇高などを見てみたいと思っています。

先に書いたように決まってから開催まで1か月強でしたが、東京支部執行部の関口義雄さん(平成10年卒)には裏方の仕事を、また受付を率先して引き受けてくれた木屋正博さん(平成6年卒)手塚颯一朗さん(令和3年卒)にも感謝申し上げます。また菱山ゴルフ部長には熱心に部員の拡大に勤めていただき感謝しております。
最後に廣岡さんからの祝辞を借りさせていただきますが、第二第三の吉村社長が輩出されることを期待して、報告を終了させていただきます。

黒﨑弘正(副支部長/平成元年卒)